ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月29日

コールマン フェザーストーブModel442改

このコールマンのフェザーストーブModel442は2レバー化に改造してあります。


コールマン フェザーストーブModel442改



なぜ2レバー化したかというと、火力調節ができないからです。

元々付いている赤いレバーではボーボーと燃え盛るところからレバーを動かして燃料を絞っても、中火にも達しないところで火が消えてしまいます。

とろ火など望むべくもない。。。。

今のアメリカ人は料理にはこだわりがないのでしょうか!!

よって、ただお湯を沸かすとか、全工程強火といった使い方しかできません。

これに対して、昔のPeak1は2つのレバーがあり、大火力からとろ火までの火力調整ができたのです。

そして、442に強引に2つ目のレバーを備えた部品(ジュネレーター)を取り付ければ、442が442改として、機能上はPeak1と同じになるのです。

(ただし、無加工では取り付けができないので知識と技術が必要になります。)

             <強火>
コールマン フェザーストーブModel442改



               <トロ火>
コールマン フェザーストーブModel442改



これでやっと、おいしいごはんも炊けるようになりました。

グツグツと煮込む料理もできそうです。

それにしても、価格が1万円を超えてもいいから、Peak1のように携帯容器付きでなくてもいいから、最初から2レバーのモデルを販売(というか再販売)してほしいものです。


よろしければクリックを!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
オールドランタン室内仕様
PRIMUS ニョルド・ツーバーナー
キャンプ道具メンテナンス
ランタンガチャ
室内ランタン
tent-Mark カートリッジジャケット
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 オールドランタン室内仕様 (2016-02-01 16:16)
 PRIMUS ニョルド・ツーバーナー (2014-11-19 17:43)
 キャンプ道具メンテナンス (2014-04-29 17:21)
 ランタンガチャ (2014-04-06 17:22)
 室内ランタン (2014-03-20 21:10)
 tent-Mark カートリッジジャケット (2013-10-06 11:19)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コールマン フェザーストーブModel442改
    コメント(0)